ネズミ忌避剤 電動ファン付きダブルパワー 2個セット
ネズミ忌避剤 電動ファン付きダブルパワー 2個セット
商品番号:A005-01
商品名: ネズミ忌避剤 電動ファン付きダブルパワー 2個セット
タイトル:ゲルと固形 ダブルの効果で60日ネズミを追い払う。
■仕様
・メーカー:S H I M A D A
・内容量:350g固形剤
・有効成分:テルベノイド・植物精油(ハーブ・ハッカ・ワサビなど)
・寸法:W100×H150×D96(620g)
・お試し用単三乾電池2本を付属
・適用害獣:クマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミなどの小型〜大型のネズミ
・有効期限:開封後60日
・本製品は電動ファン仕様でない製品「業務用 強力ネズミ忌避剤 ダブルパワー」を詰め替え用として使用していただけます。
■商品の説明
・ネズミが嫌がる特殊なニオイでネズミを寄せ付けません。
・天然植物抽出エキスを主成分としていますので安全性が高く安心です。
・設置が簡単です。単三乾電池2本で作動します)
・電動ファンがニオイを拡散する事によって強い忌避効果を発揮します。
・一定間隔で作動と停止を繰り返します。常にファンが回っている状態ではないのでご注意ください。(ニオイ成分の拡散を調整しています)
・ネズミの通り道、侵入口や被害場所に設置してください。
・ゲルと固形2種類によって最後までニオイを発散・持続させます。
・「電動ファン付きネズミ強力忌避剤ダブルパワー業務用」の詰め替えとしても利用できます。
・姉妹品の「ダブルパワー」を詰め替えようしてご利用いただけます。
■使用方法
・本体からファン部分を反時計回りに取外します。
・アルカリ単三乾電池を2本、+−の正しい方向にセットします。
・回り出したファンには手を近づけないでください。
・本体とファン部分を元どおりにし、ネズミの通り道、侵入口や被害箇所に設置してください。
・姉妹品の「ダブルパワー」を詰め替えようしてご利用いただけます。
■注意事項
・用途以外では使用しないでください。
・食品ではありません。絶対に食べないでください。
・誤って食べた場合は吐き出させ医師の手当てを受けてください。
・目に入った場合はこすらず、すぐに清水で十分に洗い流してください。
・いずれの場合も異常があれば医師に相談してください。
・忌避効果はネズミの諸条件や個体差により異なる場合があります。
・近くに食品類、餌があると効果が半減する事があります。ご注意ください。
・ニオイが気になる場合は使用を止めるか、他の場所に移動してください。
■プロからのアドバイス
・「突然ネズミが現れた」「最近何度かネズミを見かけた」というレベルの被害の場合、忌避剤はとても有効なアイテムになるかもしれません。しかし、継続的なネズミの被害で困っていて何度か食材を食い荒らさせる被害が出ている場合は、忌避剤は駆除に必要なアイテムのうちの一つに過ぎないかもしれません。突然の被害のようにネズミが彷徨い込んできた場合などは、忌避剤を設置してネズミにとって居心地の悪い環境であることをアピールして近付きたくなくなるような環境を整えるには有効な商品です。
・忌避剤の有効な使い方は、流し台の下や押入れの中などの、なるべく狭い閉鎖空間で使用した方が有効です。広い空間で使用する場合、忌避剤はニオイで追い払うもという性質の物なので、使用量が少ないと拡散して効果が薄くなってしまいます。大量に設置すれば良いのですが、そうすると今度は室内にいる人間にとっても強烈なニオイになってしまいます。ハーブやミントのニオイのものが多いので、このニオイが嫌いでないならば試してみるのもいいでしょう。
・忌避剤をどのように使用するかを決定するには、ネズミの侵入ルートを把握する事から始まります。侵入口といっても2cm程度の隙間で侵入が可能な生き物ですから、最初の頃はそれを見つけるのも大変です。もしもネズミを見かけた時にそのネズミが驚いて逃げて行ったとしたらその方向にヒントがあります。その周りをよく調べてみてください。ネズミの足跡や擦り跡で黒く変色している所や転々と足跡がついている所はないでしょうか。
そこがもしも流し台の下や棚の中、押入れの中だったらその中に忌避剤を設置すると有効です。しかしネズミの侵入ルートはそうし箇所とは限りません。玄関の下駄箱の下やあるいは窓、柱と壁の隙間などという事もあります。しっかり被害状況を観察してネズミの行動を把握する事が効果の決め手となります。
・天井裏でネズミの活動がある場合は思い切ってなるべく大量に設置するのが有効です。
ただし忌避剤の開封時はとくにニオイが強く感じますので生活に支障をきたさないかも考慮に入れてテストしながら設置する必要があります。忌避剤でネズミを追い出すには人間も苦痛と感じるレベルで使用しないと十分な効果が得られない場合もあります。駆除の基本は少しずつ攻めるよりも一気に思い切って実行する事です。最初の数日間は一気に設置して効果が出たら数を調整するのも良い方法です。
・忌避剤を有効に使用するにはまず、その特性を理解して使用する事です。忌避剤はネズミを追い払うためのものです。それに対し殺鼠剤や粘着トラップはネズミを寄せ付けて駆除するという発想のものなのです。この二つを至近距離で使ってしまうと両方の効果を打ち消してしまうことになり大幅に効果がダウンします。ネズミで困っている現場にお伺いするとこのような状況によく遭遇します。これらのアイテムは特性をよく理解して使用する事が重要です。
・ネズミによる被害が継続的にあるケースで忌避剤を使用する時は作戦を立てる事が重要です。駆除アイテムの特性を理解し、例えばネズミが侵入口となっている押入れの中に忌避剤を設置し侵入しにくいという設定をし、それでも突破された場合を想定し食品を保管してあるキッチンに入り口に上粘着トラップを設置、さらにネズミがエサとして狙っているキッチン内のポイントに殺鼠剤を設置するという具合です。これらを混合して設置していた場合に比べてかなり戦略的になっているのではないでしょうか。それでも解決が困難な場合は専門家に一度相談してみることをお勧めします。
■忌避剤のメリット
・設置が簡単で安全性が高い
・ネズミの始末をする必要もなく後始末が簡単
・他の駆除アイテムと組み合わせて効果的な使用方法が取れる
・一定期間効果が持続する
・基本的に毒物ではないので安全性に優れネズミの死骸発生の原因にならない。
■忌避剤のデメリット
・ネズミを直接駆除する効果はない
・人間にもハーブやミントのニオイがする
・ペットにも影響が出る場合がある
・ネズミがニオイに慣れてしまい効果が低下する事もある