鼠忌避・防鼠用 ねズミガード 420ml
鼠忌避・防鼠用 ねズミガード 420ml
商品番号:A004-01
商品名: 鼠忌避・防鼠用 ねズミガード 420ml
タイトル:ネズミが悲鳴!ノニル酸ワニリルアミド配合ねズミガード!。
■仕様
・メーカー:鈴木油脂工業
・内容量:420ml
・成分:辛味成分、アクリル系樹脂、溶剤
・有効成分:ノニル酸ワニリルアミド0.2%含有
・形状:スプレータイプ L Pガスを使用した可燃性の製品
■商品の説明
・ネズミよけ塗料(ネズミ忌避、防鼠用)
・辛味成分を含有した無色透明のスプレー
・現在忌避剤の標準物質とされ最も強力な忌避効果を有するノニル酸ワニリルアミドが配合されています。
・無色透明の堅くて弾力に富む艶のある塗膜で包装資材を保護します。
・速乾性ですので作業は簡単です。
・ネズミの他にリス、ウサギ、イタチ、イノシシ等にも忌避効果があります。
・塗布条件によっては1年以上長期間にネズミ忌避効果があります。
■使用方法
・ネズミに齧られたくない所にスプレーする。
■使用用途
・農機具(コンバイン・バインダー・ハーベスター・乾燥機等)
・保管時の包み紙、保管袋、箱、ケース
・機械工具、電線コード、管、ホース等
・防錆とサビ止め効果もあります。
■使用上の注意
・0〜40度の所に保管する
・子供の手の届く所に置かない
・人に向かって使用しない事。
・炎に向けて使用しない事。
・ストーブやコンロ等の火器の付近で使用しない事。
・火器を使用している室内で多量に使用しない事。
・目や口に入った場合は直ちに水で良く洗い流し医師の診断を受ける事。
・使い切ってから捨てる。
■製品の注意事項
・作業の際は適切な手袋等保護具を着用してください。
・子供が誤って食べたりしないように、施工・保管場所には十分気をつけてください。
・飲食物に混入する恐れのある場所、人体及び人が直接触れるような場所には使用しないでください。
・万一誤って口に入れた場合は安静にして直ちに医師の診断を受けてください。
・皮膚に付着した場合は、触れた部位を水と石鹸でよく洗い流して、痒み等の症状が出た場合は医師の診断を受けてください。
・目に入った場合は、破片を取り除き清浄な水で洗眼してください。痛み等の違和感や破片の除去が困難な場合は医師の診断を受けてください。
・直射日光を避け、冷暗所に保管してください。
■使用方法と注意事項
・防護メガネやマスク、手袋を着用して使用してください。
・ネズミに齧られたくない所に直接スプレーしてください。
・塗料の臭いがしますので換気をよくしてください。
・電線や配管をネズミに齧られる場合に使用するととくに有効です。ただし配線がネズミに齧られて銅線が露出している箇所にスプレーするとショートする場合がありますのでご注意ください。
・小さなお子様やお年寄り、体調の悪い人がいる空間では使用しないでください。
・ネズミ以外の動物にも影響しますのでペットがいる空間では使用しないでください。
■プロからのアドバイス
・ねズミガードには「唐辛子の辛味成分」「ノニル酸ワニリルアミド」が配合されており、これはネズミが塗布されている箇所を齧ったときに「辛い」という学習をさせ、同じ箇所を齧らないよう習慣づけするのにとても有効です。
ネズミは天井裏の配線や機器内部に侵入し内部の配線を齧ることがあります。ネズミは同じ箇所をかじる習性もあり、同じような被害が連続的に発生する事もしばしばでこのような被害の発生を即座に食い止めることができます。
人がいない空間である天井裏での使用はとても有効で、電線だけではなく配管保護のスポンジやエアコンの室内機の本体周りにも使用することができます。漏電や水漏れ事故を事前に防ぐことができるのです。
・ネズミの侵入口を金網や鋼板で閉鎖工事を行った場合、数日後にその周辺をネズミが齧り穴を大きく拡大されてしまう事がありますが、閉鎖工事を行う時きにその周囲にねズミガードを塗布しておくとそれを簡単に食い止める事ができます。 ネズミは電線の引き込み口などの隙間を侵入ルートにしますが金網等で単純に閉鎖工事を行うと今度は電線の方を齧られてしまう場合がありそれを回避するために使用するととても有効です。
また流し台や洗面台の下のような閉鎖空間にネズミの侵入口がある場合なども非常に効果的です。
・ネズミがよく通る場所に塗布する方法も非常に効果的です。例えば配管の上に塗布しておき上をネズミが通っていきます。ネズミは非常に敏感な前足などを舐めて身繕いする習慣がありますので、その際に足の裏に付着した忌避成分を舐めることになりますので、ネズミにとって居心地が悪い場所という学習をさせ追い出す事ができる可能性もあります。
・ねズミガードは忌避剤としてとても優秀な1面を持っていますが、直接的にネズミを駆除することはできません。しかしネズミにとって居心地が悪い場所であるという環境改善には大きな役割を期待できます。ねズミガードがあれば必ずネズミがいなくなるということにはならないケースが殆どで他の駆除アイテムと並行して使用するのが理想です。こうした忌避剤と殺鼠剤を同時に使用することは両者の効果を著しく低下させてしまいますので注意が必要です。しかしキッチン周りで忌避剤を使用し居室の天井裏で殺鼠剤を使用するという具合で区画を分けて作戦を立てると、殺鼠剤にネズミを誘導する事ができますので高い駆除効果を期待する事ができます。
■ねズミガードのメリット
・電線や配管をネズミに齧られてしまうトラブルを防ぐことができます。
・辛味成分でネズミを追い払うことができます。
・効果が長続きします。
・ネズミの侵入口となっている穴や隙間の防鼠工事を行った箇所にスプレーしておくと穴や周囲を拡大されずに済みます。
・直接作用するような毒物ではないので安全性に優れネズミの死骸発生の原因にならない。
■ねズミガードのデメリット
・ネズミを直接駆除する効果はない
・結構強烈な臭いがする。
・人が触れるような場所には使用できない。
・定期的なメンテナンスが必要。